こんにちは

西小山の女性整体師りまです

さて。
「こういう仕事をしていると、自分の身体のケアもちゃんとやっているんですか

」
と言う質問は患者さんからの質問ベスト3に入る位よく聞かれます

(後の二つは「なんでラーメン食べて太らないんですか?」(笑)と「なんで骨盤は歪むんですか?」です。)
最近連続して患者さんからこの質問を頂いたので、書いてみま〜す

まず、私が普段やっているのは、
・簡単な筋トレ
・簡単なストレッチ
・気功系の体操
です。
後は週一通う程度の趣味レベルの、体を動かす習い事(ダンスとか太極拳)とか。
こんな生活を長年、そうだな〜・・・、遡ると18歳位からやっております

その前の中学高校は一応運動部でしたし。
なので今となってはこれらが生活の一部になっています〜

筋トレやストレッチはこのブログでも色々紹介しているような簡単なものだったり、その時のマイブームでころころ変わります。
そして生活の一部

なんて言いつつも、基本属性が怠け者なので、
やらない時はやらないです

いつも使う免罪符は、
「普段やってるから、ちょっと位やらなくったって良いじゃん〜

」
「普段やってるから、一週間位・・・。」
「普段(略)、1か月位・・・。」
「普段(ry、3か月位・・・。」
ってな感じで数か月やらないことも

逆に数年ごとに、
「うおおおおおお

めっちゃ体鍛えたい

」
と言うモードになる時もあったりして、そんな時は割と集中的にがっつりやります

飽きたら3か月位で止めたり、ノリノリだと1年以上位続いたり。
こんな感じで簡単な事を細〜く、長〜く、ゆる〜くで気付いたら数十年

なので、患者さんからセルフケアの質問を頂いたら以上のように答えるものの、
私がこれらを続けている一番の理由は楽しいから

です

「整体師たるもの健康であるべしっ

」的な高い意識は実はあまりないですし、
「健康を維持するために筋トレしなきゃっ

」とも思っていないです。
単純に、体に対して何か働きかける、自分を通した人体実験が好きなのです

人体実験の範囲が自分→家族→その他の人々と広がって行ったのが、整体に興味を持ったきっかけでもあります

だから怪しい健康体操とか見つけると、
「これをやってみたら体にどんな変化が・・・

」
とすぐに試してみたくなりますし、
出来なかったことが出来るようになったり、
体が変わることによって知覚が変わったり、
体の変化で心の状態が変わったり、
久しぶりに筋トレをして筋肉痛になったりw、
こういう過程がぜ〜んぶ楽しいんですね〜

そしてここまでがセルフケアのお話で、
プロのケアは受けているのかと言うと、受けられるときに受けるようにしています(適当)。
体の不調は元々無いので、プロのケアを受けないと体調が維持出来ないとかは無いのですが、
そうは言っても、気付かない程度のコリや歪みや疲れなんかは日々生活を送っていれば誰しもがあるものです

そう言うのがプロのケアで一掃されると、
(普段)快調→(施術後)超絶好調

になって、
「うおおおおおお

普段から快調だと思ってたけど、まだまだその上があったのか〜

」
と更に自分の快調度アップの伸びしろがあったことに気付くんですよね

だから私はプロのケアは、自分の可能性を更に広げる為に受けます

そしてこれが私が最終的には患者さんにオファーしたい事だったりもします。
体の不調がなくなり、良い状態が普通になり、更にもっと良くなるためのメンテナンス

高望み、めっちゃしますよ〜

と言う訳で、長くなりましたが以上が私のセルフケア&プロのケアの使い方です

患者さんへのセルフケアは次回書きますね〜

*********************************************
腰痛、肩こり、頭痛、骨盤矯正、坐骨神経痛等、様々な症状に対応しています。
目黒線西小山駅徒歩2分↓
西小山カイロプラクティックりま*********************************************
↓クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村