

先月に南国ベトナムに旅行した私ですが・・・断言できる。
日本の方がベトナムよりも暑いっ

さて。
毎日患者さんを施術していると、季節ごと月ごとに体調や症状の変化やバイオリズムの傾向があるな〜と毎年感じます

2月は季節の変わり目で要注意・養生の時期、
3月は2月の体調不良をやや引きずりつつも回復して行き、
4、5月はちょっと安定する人が多く、
6月の梅雨の時期でちょっと又体調を崩す人も居たり、
で7、8月は暑いながらも天気的には安定しているので体調も安定傾向、
そして1年で一番要注意


ってな感じなんですが。
今年前半の気候はとっても変でしたね

安定しても良い4、5月の天気がやたら暑かったり寒かったりを繰り返し、
2月の体調不良を引きずって余り安定しないまま6月の梅雨にはいってしまったようなイメージです、全体的に。
そしてここ最近の猛暑

もうこの夏は・・・とにかく9月にどーんとダメージを受けない為に大事に大事に過ごすくらいの勢いでゆっくり過ごしていただきたいです。
まあ、取り敢えずは寝てください

後は冷たいものと冷え(首・足首)対策ですね〜

色々書くときりが無いのでシンプルに

あ、ありがたいことに、
「先生はお元気ですか〜

と聞かれたりしますが、
私はめっちゃ元気です

体が丈夫が取り柄なので、体がダメージを受けることはほとんど無いです。
元気ガンガンお分けします〜

ただ、夏はテンションが下がるだけ

引きこもりますよ、ひたすら

*********************************************
腰痛、肩こり、頭痛、骨盤矯正、坐骨神経痛等、様々な症状に対応しています。
目黒線西小山駅徒歩2分↓
西小山カイロプラクティックりま
*********************************************
↓クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村

